2009年01月07日

トンカツ弁当

年明け弁当三日目です。


三日目になると弁当作りの手順も随分と慣れてきました。慣れてはきましたが、今まで作ったこともないような珍しい弁当を作る訳ではありません。いつも食べているような次女の好きなものをおかずに詰めました。


【トンカツ弁当】
トンカツ弁当


【お品書き】

  1. 梅干し弁当

  2. トンカツ

  3. 玉子焼き

  4. ブロッコリーの茎の和え物

  5. ミカン



【作り方】

トンカツと玉子焼きの作り方が分からない人はいませんね。今回も作り方は省略します(^^;

しかし、ブロッコリーの茎の和え物の作り方は分からない人もいると思うので、いちおう説明しておきます。

<ブロッコリーの茎の和え物>

■ブロッコリーの茎をひとくちサイズに切って塩ゆでします
■ブロッコリーの茎が色よくなったらザルに上げて冷まします
■マヨネーズ、辛子、煎りゴマを混ぜて和え衣を作ります
■和え衣に茹でたブロッコリーの茎を入れて、よく和えます


どうです?
簡単でしょう!


ところで、ブロッコリーの茎を捨てている人はいませんか?

何と勿体ない!!!


ブロッコリーは茎も食べられるんです。さすがに、堅い皮は薄く剥きますが、ブロッコリーは殆ど捨てるところがありません。茎もしっかりブロッコリーの味がします。


今回はこのブロッコリーの茎を使って和え物を作りました。

ブロッコリーの茎



同じカテゴリー(お弁当)の記事

Posted by 青龍号 at 11:54│Comments(2)お弁当
この記事へのコメント
優しいお父さんですね
 
私も母とは別居で父に弁当作っていただいてます。
一生懸命になっているお父さんをみたらすごく元気が出ます
 
娘さんにおいしいお弁当作ってあげてください
Posted by みき at 2009年01月13日 14:36
みきさん、こんにちは。

ブログへのコメント有り難うございます。

みきさんのお父さんが作るお弁当はどんなお弁当でしょうか。
美味しいですか?

同じ父親が作る料理にとても興味があります。
今度写真で撮って見せてくださいね。
Posted by 青龍号青龍号 at 2009年01月20日 14:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。