2013年12月17日
12月17日のお弁当(ハンバーグ)
長女の弁当です。
ハンバーグ、梅チキンカツ、ウインナーソーセージ、卵焼き、シメジのオリーブオイル炒め、枝豆、白ご飯、みかん

ハンバーグ、梅チキンカツ、ウインナーソーセージ、卵焼き、シメジのオリーブオイル炒め、枝豆、白ご飯、みかん

Posted by 青龍号 at 11:10│Comments(2)
│お弁当
この記事へのコメント
こんにちは
おいしそうなお弁当ですね。
私も高校生の息子に弁当を作ろうとおもっています、ハンバーグ等はインスタントの物でしょうか?朝の短時間の間に弁当を作るコツのような物が有ればお聞かせ下さい。宜しくお願いします。
おいしそうなお弁当ですね。
私も高校生の息子に弁当を作ろうとおもっています、ハンバーグ等はインスタントの物でしょうか?朝の短時間の間に弁当を作るコツのような物が有ればお聞かせ下さい。宜しくお願いします。
Posted by バチスト at 2013年12月17日 12:31
バチストさん
こんにちは。
コメント有難うございます。
ハンバーグはインスタントです。
パックに入った温めるだけのを使います。
卵焼きは朝の時間節約のために前の晩に焼いておきます。
枝豆と梅チキンカツは、自然解凍でもOKの冷凍食品です。
ウインナーソーセージは、朝になってからフライパンに油をひいて焼くだけです。
シメジはも、朝になってからサッと炒めます。
結局、短時間で弁当を作るためには、冷凍食品や既成品をうまく使いながら、弁当作りのパターンを決めておくことでしょうか。あとは、パズルのピースを入れ替えるように、中身を毎日少しずつ入れ替えていけば、変化のある弁当を少ない手間で作り続けることが出来ます。
ご参考になりますでしょうか。
こんにちは。
コメント有難うございます。
ハンバーグはインスタントです。
パックに入った温めるだけのを使います。
卵焼きは朝の時間節約のために前の晩に焼いておきます。
枝豆と梅チキンカツは、自然解凍でもOKの冷凍食品です。
ウインナーソーセージは、朝になってからフライパンに油をひいて焼くだけです。
シメジはも、朝になってからサッと炒めます。
結局、短時間で弁当を作るためには、冷凍食品や既成品をうまく使いながら、弁当作りのパターンを決めておくことでしょうか。あとは、パズルのピースを入れ替えるように、中身を毎日少しずつ入れ替えていけば、変化のある弁当を少ない手間で作り続けることが出来ます。
ご参考になりますでしょうか。
Posted by 青龍号 at 2013年12月17日 22:15