2008年09月02日

おわったぁ~!!!

つ、ついに夏休みのお弁当作りが終わりました。夏休みの間に都合27個ほどのお弁当を作りましたが、長かったような気もするし、案外短かったような気もします。去年の夏休みは歯を食いしばってお弁当を作ったような記憶がありますが、今年はそこまで頑張ったという感じではありません。この一年、料理を作り続けたので、多少なりとも料理の腕が上がったせいでしょうか。


何はともあれ、明日から給食が始まるのでホッとしています。やれやれ。。。


最後のお弁当はショウガ焼き弁当です。次女の好きなものばかりを詰めました。


【ショウガ焼き弁当】
ショウガ焼き弁当


【お品書き】

  1. 梅干しご飯

  2. ショウガ焼き

  3. 玉子焼き

  4. ピーマンの和え物

  5. 桃の缶詰



【作り方】

<梅干しご飯>

白ご飯を弁当箱に詰めたあと、梅干しを2個入れて、白のすりゴマと黒ごまをサッとふります。


<ショウガ焼き>

■ショウガ焼き用の豚肉を食べやすい大きさに切ります
■フライパンに油を引いて、少し焦げ目が付くまで豚肉を焼きます
■鍋の上で直接ショウガをすり下ろして豚肉にまぶします
■蜂蜜と醤油で味付けをし、豚肉にからませます

<玉子焼き>

特に変わったところも無いごく普通の玉子焼きです。味付けは、砂糖、薄口醤油、塩、酒、マヨネーズなど。今日はネギ入りです。


<ピーマンの和え物>

■ピーマンを細切りにします
■ピーマンを塩ゆでしたあと、ザルにあげて冷まします
■砂糖、醤油、ごま油、ラー油、白のすりゴマ、黒ごまを混ぜてあえ衣を作ります
■あえ衣とピーマンをサッと混ぜます


<桃の缶詰>

缶詰の桃を食べやすい大きさに切った後、液漏れしない保存容器に入れます。



同じカテゴリー(お弁当)の記事

Posted by 青龍号 at 11:13│Comments(4)お弁当
この記事へのコメント
 
 こんばんわ。
 
 私も幼稚園の長男のお弁当を毎日作っていますが、ほんとネタ切れだわ、物価高だわで、悪戦苦闘しておりました。


  キャラ弁が今日流行っている時代ですが、私にはそんな芸当
 どころか、毎日のメニューに頭を悩ませていたときに青龍号さんのブログを見て、これだ!!!と思いました。材料やレシピも載ってるので最高です(^v^)Vこれからも、訪問させていただきまーす。
Posted by と夢 at 2008年09月03日 00:31
夏休み期間のお弁当づくり、お疲れさまでした〜!

ステキなパパさんのお弁当を戴けるお嬢様達がうらやましいなぁと思います。

先日はアドバイスありがとうございました☆

おっしゃる通り、毎日悩まずにお弁当を作っています。

最近は少しの早起きや荷物の多い出勤にも、やっと慣れてきました。

私のお弁当格闘は今後も続きますが、パパさんの過去ブログを参考にがんばります。

追伸 まだまだ暑い日が続きますが、お元気に頑張って下さい☆
(^O^)/
Posted by ひよ at 2008年09月06日 01:49
と夢さん、こんにちは。

実は私もキャラ弁なんて作れません。本屋とか図書館に行った時にキャラ弁の本は見たことはありますが、手先の不器用な私にはそんな芸当は無理です。このブログに載せているようなお弁当で精一杯です。

私も毎日脳みそに汗かきながら料理をしています。コンピューターの仕事をしているので、いい気分転換になっているかもしれません。

と夢さんが作ったお弁当、見てみたいなぁ。。。
Posted by 青龍号青龍号 at 2008年09月26日 14:52
ひよさん、こんにちは。

9月も終わりになって、ようやく涼しくなってきましたね。涼しいだけで少し楽になったように思います。

お弁当は、娘が食べると思うから少しは真面目に作っていますが、自分のためだけに作るとしたら、凄いいい加減なものが出来そうな気がします。一度自分のためにお弁当を作ってみようかな。。。
Posted by 青龍号青龍号 at 2008年09月26日 14:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。