2008年08月22日

豚肉の味噌焼き弁当

夏休みのお弁当を作り続けて1ヶ月。そろそろネタが尽きてきましたびっくり!。しかし、ネタが尽きたからと言って、お弁当作りはやめることは出来ません。二学期が始まって給食が始まるまでは、お弁当は何が何でも作らないといけません。


あまり手間をかけずに美味しいお弁当は出来ないものか必死に考えます。そうしたら思い出しました。以前作った豚肉の味噌焼きが子ども達の受けが良かったのです。よし、それでいこう!


という訳で、今日は豚肉の味噌焼き弁当です。


【豚肉の味噌焼き弁当】
豚肉の味噌焼き弁当


【お品書き】

  1. 梅干しご飯

  2. 豚肉の味噌焼き

  3. インゲンとニンジンの和え物

  4. 桃の缶詰



【作り方】

<梅干しご飯>

弁当箱にご飯を詰めてから梅干しを2個入れます。そのあと白のすりゴマと黒ごまをサッとふります。

いつも同じ作り方の説明なので、もう書くの、よそうかな。。。(-。-) ボソッ


<豚肉の味噌焼き>

■豚肉は食べやすい大きさに切ります
■合わせ調味料を作ります(砂糖大さじ2、味噌大さじ1、みりん大さじ1、醤油小さじ1)
■フライパンに油をひいて豚肉を焼きます
■豚肉が焼けたら、合わせ調味料を入れて、絡めるように汁気が無くなるまで煮詰めます
■最後にゴマをふります


<インゲンとニンジンの和え物>

■ニンジンをマッチ棒くらいの太さに切ります
■ニンジンとインゲンを塩ゆでします
■砂糖、醤油、ごま油、ラー油、白のすりゴマ、黒ごまを合わせ、ニンジンとインゲンを入れてサッと混ぜ合わせます


<桃の缶詰>

缶詰の桃を食べやすい大きさに切って、液漏れしない保存容器に入れます。



同じカテゴリー(お弁当)の記事

Posted by 青龍号 at 11:35│Comments(2)お弁当
この記事へのコメント
こんにちは☆

お弁当初心者のひよです。
物価高に焦りを感じ、外食からお弁当にしてまだ間もないのですが。

最近こちらのブログを知り、いろいろと参考にさせて戴いております。o(^-^)o

「毎日のお弁当」というと本当にネタ切れになりがちですが、初心者の私もこちらのブログに励まされ自分のために頑張ろうと思いました。

これからも頑張って下さい!
(^O^)/
Posted by ひよ at 2008年08月23日 15:27
ひよさん、こんにちは。

ブログへのご訪問有り難うございます。

最近ふと思いましたが、毎日違うお弁当を作り続けようとするから辛いのであって、お弁当はワンパターンでもいいのではないかと思い始めました。

お弁当を作るのは、月曜日から金曜日までの週5日なので、5パターンのレシピを用意しておけば、それを週単位でグルグル繰り返していけばいいかなと思います。

そう考えるようになってから少しだけ楽になりました。

私のブログを見ていただけると分かると思いますが、けっこう同じおかずが多いと思います。娘からも特に苦情は来ていないので、これでいいのではないでしょうか。

これからもよろしくお願いします。
Posted by 青龍号青龍号 at 2008年08月28日 14:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。