2008年07月30日

唐揚げ弁当

今日は鶏もも肉を使った唐揚げ弁当です。このところ揚げ物が続いていますが、お弁当に煮物は入れにくいので仕方がありません。次女は喜んでいたので気にしないことにします。


【唐揚げ弁当】
唐揚げ弁当


【お品書き】

  1. 梅干しご飯

  2. 唐揚げ

  3. ピーマンの炒め物

  4. 桃の缶詰



【作り方】

<梅干しご飯>

弁当箱にご飯を詰め、梅干しを2個入れたあと、白のすりゴマと黒ごまをサッとふります。


<唐揚げ>

■鶏もも肉を食べやすい大きさに切ります。その際余分な脂身は取り除きます
■鶏もも肉の余分な水分をキッチンペーパーなどで吸い取ります
■ボウルに鶏もも肉を入れ、酒大さじ1、醤油大さじ1、ショウガ汁小さじ1~2を入れ、よく揉み込み、下味を付けます(10分~15分)
■鶏もも肉の汁気を切り、更にキッチンペーパーなどで余分な汁気を取り去ります
■鶏もも肉にカタクリ粉をまぶしたら、すぐに揚げます
→最初は弱火で鶏もも肉に火を通して、最後は強火にしてカラリと揚げます


<ピーマンの炒め物>

■ピーマンはタネを取り除き、細長く切ります
■フライパンに油を引いてピーマンを炒めます
■ピーマンが少ししんなりしたら、塩と花椒(ホアジャオ)で味付けします
→実際はこれを使います
花椒塩
→花椒(ホアジャオ)はかなり刺激が強いので入れすぎに注意!


<桃の缶詰>

缶詰の桃を食べやすい大きさに切って、液漏れしない保存容器に入れます。


タグ :鶏の唐揚げ

同じカテゴリー(お弁当)の記事

Posted by 青龍号 at 16:19│Comments(0)お弁当
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。