2008年04月18日

ささみフライ弁当

今日は小学校の新入生歓迎遠足です。全校生徒が一斉に近所のちょっと大きな公園に遠足に行きます。朝早くまで雨が降っていましたが、何とか雨もあがり無事に遠足に行けたようです。どうせ弁当を作るのなら、やはり遠足に行って、みんなと楽しく食べて欲しいと思うので良かったです。


しかし、今日の弁当作りは疲れました。春休みは次女の弁当1個だけを作ることが多かったのですが、今日は長女の分と次女の分の2個を作りました。段取りが悪く、少々焦りました。朝から揚げ物を作ったせいもあると思います。しかも、他のことに気を取られている間に、折角のニンジンのグラッセを焦がしてしまいました。ちょっと苦いけど我慢して食べてくれ>長女と次女うわーん


ささみフライ弁当


長女のささみフライ弁当。次女の弁当よりもかなり大きいです。
長女のささみフライ弁当


次女のささみフライ弁当。
次女のささみフライ弁当


【お品書き】

  1. 海苔巻きおにぎり

  2. ニンジンのグラッセ

  3. ささみのフライ

  4. いんげんの和え物

  5. パインの缶詰



【作り方】

<海苔巻きおにぎり>

高菜の油炒め入りのおにぎりです。やはり、ご飯に麦を入れないと形がキレイにまとまります。


<ニンジンのグラッセ>

熱したフライパンにサラダ油をひき、ニンジンを入れてふたをし、ニンジンが柔らかくなるまで蒸し焼きにします。ニンジンが柔らかくなったら、蜂蜜と醤油を絡ませて味付けをします。焦げやすいので気をつけてください。


<ささみのフライ>

・ささみを食べやすい大きさに切り、塩とコショウをふります
・小麦粉を薄くまぶし、とき卵の中に入れてパン粉をつけます
・熱したサラダ油の中に入れて色よくなるまで揚げます


<いんげんの和え物>

冷凍いんげんをサッと茹でてザルにあげ、砂糖、醤油、ゴマ油、ラー油、すりゴマを合わせて和えます。水分が出ることがあるので、弁当箱に詰める時は小さめのカップに詰めます。


<パインの缶詰>

パインの缶詰を食べやすい大きさに切って、液漏れしないタッパーに入れます。


弁当が完成して喜ぶ長女ニコニコ
ささみフライ弁当



同じカテゴリー(お弁当)の記事

Posted by 青龍号 at 11:32│Comments(0)お弁当
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。