2008年03月27日
鶏そぼろ弁当
本当は午前6時10分に起きるつもりでしたが、気がついたら6時40分でした。30分間の寝坊です。
『うわっ!大変だ!』
ということで、慌てて飛び起きて急いで弁当作りに取りかかりました。
実は昨日から鶏そぼろ弁当を作るつもりでした。鶏そぼろを前もって作っていれば、鶏そぼろ弁当はすぐに出来るのですが、きょうは朝起きてから鶏そぼろを作るつもりだったので、目が覚めた時はちょっと慌てました。慌てて作ったので味も詰め方もいい加減。すまん>次女。

【お品書き】
【作り方】
<鶏そぼろ>
小さめの鍋に鶏ミンチ150g、砂糖大さじ1、酒大さじ1、醤油大さじ1.5、すり下ろしたショウガ(ひとかけ分)を入れ弱火にかけます。菜箸4本でかき混ぜながら汁気が無くなるまでゆっくり火を通します。
<にんじん>
にんじんを短冊切りにして、サッと茹でます。
<いんげん(冷凍)>
にんじんを茹でたあと、同じ鍋に冷凍いんげんを入れ、ひと煮立ちしたらザルにあげます。
<エビグラタン(冷凍)>
凍ったまま弁当箱に入れます。
<みかんの缶詰>
本日のデザートはみかんの缶詰です。いつものようにシロップは入れません。
『うわっ!大変だ!』
ということで、慌てて飛び起きて急いで弁当作りに取りかかりました。
実は昨日から鶏そぼろ弁当を作るつもりでした。鶏そぼろを前もって作っていれば、鶏そぼろ弁当はすぐに出来るのですが、きょうは朝起きてから鶏そぼろを作るつもりだったので、目が覚めた時はちょっと慌てました。慌てて作ったので味も詰め方もいい加減。すまん>次女。
【お品書き】
- 鶏そぼろ
- にんじん
- いんげん(冷凍)
- エビグラタン(冷凍)
- みかんの缶詰
【作り方】
<鶏そぼろ>
小さめの鍋に鶏ミンチ150g、砂糖大さじ1、酒大さじ1、醤油大さじ1.5、すり下ろしたショウガ(ひとかけ分)を入れ弱火にかけます。菜箸4本でかき混ぜながら汁気が無くなるまでゆっくり火を通します。
<にんじん>
にんじんを短冊切りにして、サッと茹でます。
<いんげん(冷凍)>
にんじんを茹でたあと、同じ鍋に冷凍いんげんを入れ、ひと煮立ちしたらザルにあげます。
<エビグラタン(冷凍)>
凍ったまま弁当箱に入れます。
<みかんの缶詰>
本日のデザートはみかんの缶詰です。いつものようにシロップは入れません。
Posted by 青龍号 at 16:39│Comments(0)
│お弁当
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。