2008年03月25日

野菜天のショウガ焼き弁当

今日から小学校は春休み。もちろん学校の授業はお休みですが、学童保育に休みはありません。学童保育に行ったらお友達が大勢いるので、次女は学童保育に行く気満々です。


今日を含めて12個のお弁当を作らなければなりません。夏休みほどではありませんが、ちょっとした長距離走に出走するような気分です。夏休みがフルマラソンだとしたら、春休みはさしずめ1万メートル走といったところでしょうか。


今日のお弁当は、冷蔵庫の中に野菜天が入っていたので、フライパンで焼いてショウガ焼きにしてみました。

野菜天のショウガ焼き弁当


【お品書き】

  1. 海苔巻きおにぎり

  2. 野菜天のショウガ焼き

  3. 玉子焼き

  4. ブロッコリーのカレーマヨ味

  5. パイン(缶詰)




【作り方】

<海苔巻きおにぎり>

ごく普通の海苔巻きおにぎりです。梅干しが入ったおにぎりが2個、高菜の油炒めが入ったおにぎりが1個です。


<野菜天のショウガ焼き>

野菜天をそぎ切りにし、テフロン加工のフライパンで油を引かずに焼いて少し焦げ目を付けます。めんつゆとすり下ろしたショウガを混ぜたタレをからめて出来上がりです。


<玉子焼き>

何の変哲もない玉子焼きです。味付けは、砂糖、塩、酒、白だし、マヨネーズで、各分量は適当です。マヨネーズを混ぜるとふんわりと焼き上がるようです。


<ブロッコリーのカレーマヨ味>

カップの中でマヨネーズとカレー粉を混ぜ合わせ、その上に茹でたブロッコリーを乗せただけです。子ども達に人気のメニューで、時々リクエストが出ます。


<パイン(缶詰)>

パインの缶詰をひと口サイズにカットして、水分が漏れないようにパッキン付きの小さめのタッパーに入れます。缶詰のシロップは入れません。



同じカテゴリー(お弁当)の記事

Posted by 青龍号 at 22:41│Comments(0)お弁当
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。