2008年01月07日

ニンジンとインゲンの豚肉巻きのショウガ焼き

年は明けても学校はまだ冬休みですが、学童保育だけはやっています。長女は学童保育の対象年齢からはずれていますが、次女はまだ学童保育に通っています。

お弁当を作りさえすれば、あとは一日子どもの面倒を見てくれるので、学童保育はほんとうに有り難いです。先生達もほんとうによくしてくれます。うちの娘も楽しそうに学童保育に行くので親としても安心です。


では、今年二個目のお弁当です。

ニンジンとインゲンの豚肉巻きのショウガ焼き


【お品書き】

  1. 高菜入りおにぎり

  2. ニンジンとインゲンの豚肉巻きのショウガ焼き

  3. おかかと昆布

  4. エビグラタン(冷凍食品)

  5. みかん(デザート)




【作り方】

(高菜入りおにぎり)

・おにぎりを握る時に高菜の油炒めを入れて海苔を巻きます

(ニンジンとインゲンの豚肉巻きのショウガ焼き)

・インゲン(冷凍)はサッと熱湯に入れてザルにあげて水気を切ります。
・ニンジンをインゲンと同じくらいの太さに切ってレンジでチンします。
・豚肉の薄切りでインゲンとニンジンをくるくる巻きます。
・小麦粉をまぶします。
・フライパンに油をひいて少し焦げ目が付くまで焼きます。
・フライパンの上に直接ショウガをすりおろします。
・蜂蜜と醤油で味付けします。
・半分に切って、見栄えがいいように切り口を上にして弁当箱に詰めます。

(おかかと昆布)

・自家製めんつゆを作ったあとのおかか(かつお)と昆布をそのまま入れます。

(エビグラタン)

・凍ったまま弁当箱に入れるだけです。実は昨日と同じものです。
 →食べやすいようにスプーンを持たせます。

(みかん)

・つぶれないように小さめのタッパーに入れます。



同じカテゴリー(お弁当)の記事

Posted by 青龍号 at 10:26│Comments(0)お弁当
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。