2008年01月04日
塩サバとちくわのニンジン詰め
冬休みの前後、春休みの前後、夏休みの前後、何か学校でイベントがある時など、父親である私は娘達のためにお弁当を作ります。朝早く家族の誰よりも早く起きてお弁当を作ります。大変だと言えば大変なのですが、娘達のことを思いながらお弁当を作ることはとても幸せなことです。
せっかく一生懸命作ったお弁当。食べてしまえば消えてなくなります。いつも工夫をしながらお弁当を作るのですが、作ったお弁当を記録に残したら面白いのではないかとふと思いました。お弁当の作り方を詳しく解説などしなくても、作ったお弁当の写真をズラリと並べて眺めてみたら、それはそれで面白いのではないかと思いました。しかも、作ったお弁当の記録が残るのでワンパターン化の防止にもなるのではないかと。。。
そこでこのようなブログを始めてみた訳です。
では、さっそくいってみます。今年最初のお弁当です。

【お品書き】
【作り方】
(おかかおにぎり)
・おにぎりを握る時におかかを入れて味海苔を巻くだけです。
(塩サバ)
・塩でしめた鯖を焼くだけです。
(ちくわのニンジン詰め)
・ニンジンをちくわの穴に入るくらいの大きさに切ってレンジでチンします。
・ちくわを適当な長さに切って油で焼きます。
・焼いたちくわにレンジでチンしたニンジンを詰めます。
(エビグラタン)
・凍ったまま弁当箱に入れるだけです。
これが子ども達に大人気のエビグラタンです。娘達に聞いたらとても美味しいそうです。凍ったまま弁当箱に詰めるだけなので、朝の忙しい時にとても重宝します。

せっかく一生懸命作ったお弁当。食べてしまえば消えてなくなります。いつも工夫をしながらお弁当を作るのですが、作ったお弁当を記録に残したら面白いのではないかとふと思いました。お弁当の作り方を詳しく解説などしなくても、作ったお弁当の写真をズラリと並べて眺めてみたら、それはそれで面白いのではないかと思いました。しかも、作ったお弁当の記録が残るのでワンパターン化の防止にもなるのではないかと。。。
そこでこのようなブログを始めてみた訳です。
では、さっそくいってみます。今年最初のお弁当です。
【お品書き】
- おかかおにぎり
- 塩サバ
- ちくわのニンジン詰め
- エビグラタン(冷凍食品)
- みかん(デザート)
【作り方】
(おかかおにぎり)
・おにぎりを握る時におかかを入れて味海苔を巻くだけです。
(塩サバ)
・塩でしめた鯖を焼くだけです。
(ちくわのニンジン詰め)
・ニンジンをちくわの穴に入るくらいの大きさに切ってレンジでチンします。
・ちくわを適当な長さに切って油で焼きます。
・焼いたちくわにレンジでチンしたニンジンを詰めます。
(エビグラタン)
・凍ったまま弁当箱に入れるだけです。
これが子ども達に大人気のエビグラタンです。娘達に聞いたらとても美味しいそうです。凍ったまま弁当箱に詰めるだけなので、朝の忙しい時にとても重宝します。
Posted by 青龍号 at 08:00│Comments(0)
│お弁当